女子バレー部
新入生を迎え、今年度最初の大会が開催されました。結果は以下の通りです。
VS 霞ヶ浦
0-2(16-25、10-25)
結果は、ストレートで敗戦となりました。
結果は残念でしたが、この冬場の色々な経験を経てレベルアップはしていると思います。
1か月後が3年生最後の大会となりますが、全員バレーでまずは目標の1勝を目指していきたいと思います!
女子バレー部
藤代高校も春休みに入り、1・2年生が2・3年生に進級することになります。
そして、いち早くバレー部では新入生の練習もスタートしました!
早く高校での友人を作り、新しい環境にも慣れて、素晴らしい高校生活になることを祈っています。
早速、3月22日、23日につくば市の洞峰公園・並木中等教育学校で開催された同峰カップに新1~3年生で参加しました。新入生は受験勉強で本来の動きにはまだまだ及びませんが、藤高のユニフォームを着て元気いっぱいプレーしました。
結果は、以下の通り。
結果
1日目:1勝2敗の3位でⅡ部トーナメントへ
2日目:8チームのトーナメントで準優勝
フルセットになる試合も多く緊張感のある展開でしたが、集中を切らすことなく練習の成果を発揮することができました。春の県南地区予選に向けてまた頑張ります!
女子バレー部
卒業式を先日終え、進路が決まった卒業生が進路の報告に来てくれました。
在校生からは、プレゼントの贈呈とお楽しみイベントや紅白戦を行い、最後にみんなで思い出を作ることができました。
色々なことがあった学年ですが、最後まで部活動を継続した心の強い4人の卒業生。
これからはそれぞれの道に進みますが、新しいステージでの活躍をお祈りしています。
頑張れ卒業生!!
卒業生進路
長野大学社会福祉学部
日本大学文理学部
大妻女子大学人間関係学部
大妻女子大学家政学部
女子バレー部
2月16日、24日、3月9日の3日間を通して、藤代高校、石岡二高を会場に、第1回下剋上リーグが開催されました。
全8チームのリーグ戦で3日間で各チーム7試合ずつ、全チームで計28試合56セットにも及ぶ長期戦になりました。
いつものトーナメント戦と違い、1セットでも、1点でも多くとれば順位の変動があるリーグ戦という戦いで、どのチームも最後まで気持ちを切らさず緊張感のあるゲームが続きました。また、下剋上という名前の通り、1回でも試合に勝ちたい、上位を目指したい、県大会に行きたいなど、上を目指したい意欲的なチームが集まったこともあり、大変盛況な大会となりました。
その結果、藤代高校は第3位という成績を収めることができました。
ここで学んだことを4月の大会で改善していけるように、また努力していきたいと思います。
女子バレー部
12月26日に江戸崎総合体育館でトンボカップが開催されました。
本校ほか、県南地区のチーム、他県のチーム、中学生のクラブチームなど様々なカテゴリーのチームと交流することができ、とても刺激になりました。
主催していただいた先生方をはじめ、トンボ様も会社をあげてサポートしていただきありがとうございました。
冬の寒い日が続いていますが、このような大会に参加できてモチベーションを上げながら練習することができます。
次の大会に向けてまた頑張ろう!
女子バレー部 大会結果報告
11月10日につくばカップに参加しました。
新人戦を約1か月後に控え、ユニフォームを着て本番と同じように大会を経験することができました。
結果は、下記の通り第3位となり、賞状やメダルを頂くことができました!!
今回は、2年生が英検受験のため不在となり、1年生だけでの参加でした。
春高予選が終わり、1か月間チーム練習を続けてきた成果が少しずつ現れてきたと思います。
また新たな課題も出てきたので、引き続き頑張っていきたいと思います。
女子バレー部、秋の部活動体験を開催します!
少しでも興味のある方は、ぜひ藤高バレー部に遊びに来てもらい、高校の部活動を体験してみてください。
たくさんのご参加をお待ちしています。
※詳しくはトップページをご覧ください!
日程:10月26日(土)14:40~
会場:藤代高等学校体育館
体験内容 :
アイスブレイク、基本練習、ゲーム練習
持ち物:
バレーシューズ、飲み物、タオル、着替え等
女子バレー部
まだまだ暑い日が続いていますが、この夏、バレー部が行ってきたイベント及び大会の結果を報告します。
8月
牛久杯@牛久運動公園体育館
7チームが集まり、総当たりのカップ戦を行いました。初勝利も上げることができ、これまでの成果が少しずつ現れてきました!
県南地区夏季大会@土浦一高、二高
3~4チームのリーグ戦が5面で開催された大会でした。県南地区の全チームが出場し、審判の補助員研修を兼ねて大会が行われました。たくさんのチームや普段あまりやらない強豪チームともゲームができる良い機会となりました。
9月
全日本高等学校バレーボール選手権大会(春の高校バレー)県南地区予選会@江戸崎総合運動公園体育館
夏の成果を発揮する大会となりました。残念ながら結果は1回戦敗退でしたが、1年生主体の若いチームなので前を向いて12月の新人戦に向けてもう一度レベルアップしてきたいと思います!
女子バレー部、夏の部活動体験を開催します!
少しでも興味のある方は、ぜひ藤高バレー部に遊びに来てもらい、高校の部活動を体験してみてください。
たくさんのご参加をお待ちしています。
日程:8月1日(木)9:30~11:30
会場:藤代高等学校体育館
体験内容 :
アイスブレイク、基本練習
ゲーム練習、インソール講習会
持ち物:
バレーシューズ、飲み物、タオル、着替え等
女子バレー部 インターハイ予選結果をお知らせします。
3年生がそろって出場する最後の大会になりました。
結果は以下の通りです。
1回戦
VS取手一高
●0-2(5-25、16-25)
1セット目は、緊張で思うようなプレーができず圧倒されてしまいましたが、2セット目に入ると少しずつ良いプレーが目立つようになってきました。スパイクやサーブで得点したり、相手からの攻撃を何度も粘り強く繋いでいくことができ、今までの練習の成果が発揮できたと思います。
たくさんの方々が応援に駆けつけてくださいました。
また、直接は見れなくても応援していただいたり、サポートしてくださったたくさんの方々にお礼申し上げます。
ありがとうございました。
3年生は、受験という次の目標に向かって頑張っていきます!
女子バレー部の4月19日、20日に行われた大会の結果を報告します。
1回戦 藤代・藤代紫水VS土浦湖北
●0-2(13-25、9-25)
以上のように、残念ながら1回戦で敗退してしまいました。
約半年にわたって合同チームとして試合に出場してきました。
合同チームという新しいルールが設けられ、お互いがいてくれたから試合に出場することができました。
難しい部分やおもしろい部分など、色々なことがありましたが、とても良い経験をすることができました。
新入生が入ってくれたのでこのチームはこれで解散になります。
しかし、お互いにこの経験を活かし、時間はあまりないですが、次の大会に向けてそれぞれチーム作りを頑張っていきます。
女子バレー部
3月23日、24日に洞峰公園、並木中等教育学校の体育館を会場に洞峰カップに参加させてもらいました。
県内だけでなく、東京や埼玉からもチームが集まり2日間有意義な時間を過ごすことができました。
1日目は、4チームによる3セットマッチのリーグ戦を行いました。
2日目は、1日目の結果を受け、上位トーナメントと下位トーナメントに別れてゲームをしました。
藤代・藤代紫水チームは、下位トーナメントに進みました。
合同で練習する機会が少なかったこともあり、1日目はなかなか連携がとれませんでしたが、試合をやるごとに迷いなくラリーが続くようになっていきました。
フルセットの試合も複数あるなど緊張感のあるゲームができ、結果は下位トーナメント準優勝となりました。
賞状もいただき、4月の関東予選につながる試合ができました。
運営していただいた方々、会場校の方々、遠方より集まっていただいた方々、本当にありがとうございました。
女子バレー部の送別会を3月20日に行いました。
バレーボールの部では、紅白戦を行ったり、卒業生&先生VS現役で試合を行いました。
交流会の部では、伝言ゲームや障害物競走などのイベントを行いました。
卒業生との交流は久しぶりでしたが、それぞれの進路が決まり、穏やかな表情で楽しそうに参加してくれました。
春からの新生活では、慣れない環境で大変だと思いますが、藤代高校バレーボール部で培ったエネルギーで活躍してくれると思います。
頑張れ! 卒業生!!
女子バレー部
12月17日に県南地区新人戦が開催されました。
藤代・藤代紫水の合同チームという形で対戦しました。
1か月でチームを作り、それぞれのチームの良さを出し合いながら大会に臨みましたが、結果はフルセットの末、残念ながら敗退となりました。
合同チームでの大会出場はここで一区切りとなりますが、引き続き合同練習や練習試合などで交流しながらお互いにレベルアップしていきたいと思います。
1回戦
VS土浦一・土浦二
●1-2(25-20、16-25、18ー25)
女子バレー部 合同練習第二弾です。
次の新人戦は藤代紫水高校さんと合同チームを組んで出場することになりました!
そのため、この日は藤代紫水さん、さらに中学生たちも一緒に練習をすることができました。
最初はお互いぎこちない雰囲気でしたが、みんなの名前を覚えたり、アイスブレイクゲームをしたりして段々と元気な雰囲気で練習をすることができました。
これから一緒に練習ゲームなどで連携を強化していきたいと思います。
新たな試みなので課題は山積みですが、今までと違うことにチャレンジできるということをワクワクしながら頑張っていこうと思います。
藤代高校バレー部は今日も頑張ります!
女子バレー部
暑さも落ち着いてきて、新人戦の時期が近づいてきました。
県南地区各チームも新人チームとなり1、2年生だけだと人数が少ないチームが多くなりました。
ちょっと寂しいですが、そんなこともあり合同練習を企画しました。
今回は牛久栄進高校さんをお呼びして、いつもとはちょっと違った活気ある練習をすることができました。
大会になれば戦うこともあるかもしれませんが、バレーを通した交流ができ、新たな友達になれたことは良い思い出になりました!
女子バレー部 大会結果をお知らせします。
Tsukuba Cupに参加しました。
1、2年生だけになって初めてユニフォームを着て試合をすることができました。
良い緊張感の中、新たな課題を見つけられたり、色々なチームとゲームをすることができ良い経験になりました。
結果は、第3位で、銅メダルもいただきました!
運営してくださった先生方、ありがとうございました。
12月の新人戦に向けてまた頑張ります。
女子バレー部 大会結果をお知らせします。
1回戦
VS石岡一高 ●0-2
以上のようになりました。
3年生も一緒に出場できる最後の大会になりました。
これで本当の本当に引退となります。3年間の部活動お疲れさまでした。
そして、次のステージでの活躍を祈念しています。
1、2年生チームも先輩たちの想いを引き継いで頑張ります!
女子バレー部の部活動体験を実施しました。
8月3日、とても暑い中でしたが、たくさんの中学生・保護者の皆さんに来校いただき、無事に部活動体験をすることができました。
体験に来ていただいた方も、そうでない方も、経験者も未経験者も、たくさんの方々と4月に会えることを楽しみにしています!
女子バレー部で野球応援に参加しました。
普段の部活動とは違う一体感で、野球部の皆さんを応援することができました。
今年から声出しの応援が再開され、スタンドが以前のような盛り上がりを見せています。
応援団、吹奏楽部、チアガール、生徒会と協力し、バレー部はジャージ隊として声援を送りました。
学校全体で応援することができ、良い思い出となりました。
女子バレー部新チーム始動
7月になり、とても暑い日が続いております。
1、2年生チームとなり人数は少なくなってしまいましたが、8月の大会に向けて日々奮闘中です。
部活動と勉強のどちらかを頑張れるだけでもすばらしいですが、藤代高校は、部活も勉強もどちらも頑張りたい人たちがたくさん集まる場所です。
部活動体験では、たくさんの中学生の皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。
女子バレー部、夏の部活動体験を開催します!
8月3日(木)AMに部活動体験を本校体育館にて開催します。
少しでも興味のある方は、ぜひ藤高バレー部に遊びに来てもらい、高校の部活動を体験してみてください。
たくさんのご参加をお待ちしています。
持ち物
バレーシューズ、飲み物、タオル、着替え等
女子バレー部
全国高校総体(インターハイ)予選の結果をお知らせします。
VS 霞ヶ浦高校
●0-2(12-25、10-25)
以上の結果になりました。
3年生の引退がかかった試合でした。
結果は残念でしたが、これまでの練習の成果が発揮され、これまでの試合の中でも一番良い雰囲気、良い内容のゲームができました。
コートには笑顔が溢れていて、みんなでゲームを楽しむことができました。
これからは新チームになっていきますが、3年生の受験勉強に負けないよう全員で頑張ります。
女子バレー部
県南大会の結果をお知らせします。
4月22日(土)に江戸崎総合体育館で関東予選県南大会が開催されました。
新入生を迎え、冬に練習してきた成果を発揮できるよう精一杯頑張りました。
結果は以下の通り。
1回戦
VS牛久高校
●0-2(20-25、14-25)
次は、5月27日(土)に同じく江戸崎総合体育館にて、全国高校総体(インターハイ)県南地区予選会が開催されます。
初勝利を目指して頑張ります!
選手
3年生 1名(長山中)
2年生 9名(取手一中、永山中、城之内中、御所ケ丘中、谷和原中、伊奈中、朝日中)
1年生11名(取手二中、永山中、城之内中、利根中、けやき台中、桜中、我孫子中)
合計 21名
練習時間
平日 1~2時間
休日 3~4時間
休養日
火(毎週)金(奇数週)
土日どちらか(大会1か月前は変更あり)
定期考査中 及び 考査1週間前
国公立大学
筑波大、茨城県立医療大、長野大
私立大学
日本大、大妻女子大、国士舘大、淑徳大、順天堂大、成城大、中央大、東京家政大、東京工芸大、日体大、文教大、法政大、明治大、女子栄養大