令和6年度学校説明会&部活動体験・見学会について

令和6年度 

茨城県立藤代高等学校学校説明会

&部活動体験・見学会について

  ※詳細は、下記要項を参照してください。

 

部活動体験・見学会及び学校説明会実施要項 ※必ずお読みください

部活動体験・見学会参加同意書

 

〇部活動体験・見学会 7月31日(水)、8月1日(木)

部活動体験・見学会の申し込みは締め切りました。今後、日程の変更等がある場合にはHPに掲載いたしますので、ご確認ください。

 

申込方法 

〇学校説明会 7月27日(土)取手市民会館

中学校の個別面談が現在も行われている事情を勘案し、7月27日(土)学校説明会の申し込みを延長中です。

参加希望の方は、下記QRコードから「申込フォーム」にアクセスして、必要事項を入力してください。入力したメールアドレスに、申し込み内容のコピーが返信されます。返信があれば、申し込み完了です。

※返信が届かない場合、迷惑メールフォルダに入っている可能性があります。ご確認ください。 

学校説明会&部活動体験・見学会参加申込フォーム

藤代高校の構内図(部活動体験・見学会 7月31日、8月1日)

 

関東鉄道バス(取手駅東口からの時刻表)

https://www.kantetsu.co.jp/cms/wp-content/themes/kr/pdf/bus/timetable_files/rg/rg02.pdf

 

光風台団地入口から本校まで

 

新着
野球全校応援が行われました

7月14日(日)硬式野球部は明秀日立戦に臨みました。藤代高校は全校応援。スタンドの生徒と選手が一丸となって熱い戦いを繰り広げ、藤代高校が4対3で見事に勝利しました!3回戦は茨城高校と、18日(木)に対戦予定です。

学校説明会でプレゼント!

7月27日(土)の学校説明会で中学生に配布するクリアファイルができあがりました。昨年に引き続き、美術部員が原画作成を担当。応募作はすべて藤朋祭で展示され、一般来場者や在校生の投票で2年生の岩田彩奈さんのデザインが選ばれました。

生徒会役員選挙が行われました

7月11日(木)第53期生徒会役員選挙が行われました。今年度の立合演説会は、事前に録画された演説を教室の電子黒板で試聴するスタイルに進化しました。選挙の結果、2年生3人、1年生4人の新しい生徒会役員が信任されました。

お知らせ

7/18(木) 2学年 講演会「海外で学ぶこと、働くこと」を実施しました。

株式会社ISAの永井涼子先生に、高校卒業後の海外進学や留学、就職を実現させるためにどのような道があるのかについてお話頂きました。自分の人生を選ぶ上で、思っている以上に多様な選択肢があるということ、そして自分の強みや引き出しを持つことの大切さを教えていただきました。

 

頑張れ、藤代高校!

7月4日(木)に野球応援練習を行いました。藤代高校は、14日(日)に明秀日立と対戦します。応援団を中心に、全校生徒一丸となって大いに盛り上がっています!


教育実習生との懇談会

6月12日(水)教員志望の生徒を対象とした、教育実習生との懇談会を実施しました。

「教員のどこに魅力を感じたのか?」「教職課程にはどのような授業があるのか?」「教員採用試験に向けてどのような準備をしたのか?」等の質問に対して、教育実習生たちがそれぞれ自身の体験をふまえて丁寧に答えていました。

第48回藤朋祭 第2日目

 

6月8日(土)藤朋祭第2日目(一般公開)を行いました。
昨年に続き、キッチンカーも大盛況でしたが、今年はコロナ禍で実施できなかった食品販売を5年ぶりに行い、沖縄そばやカレーライスなど、どのクラスも賑わっていました。
また、ゲームやアトラクションなどのクラス企画や、文化部や海外派遣生徒による発表も盛り上がり、今年も千人を超えるお客様にご来場いただきました。
さらに、今年は、竜ケ崎保健所主催の令和6年度「ダメ。ゼッタイ。」普及運動に生活福祉委員の生徒が協力し、在校生及び来場者へ薬物乱用防止のメッセージを呼びかけました。

第48回藤朋祭 第1日目

6月7日(金)第48回藤朋祭がスタートしました。

第1日目は体育館にて各クラスと有志団体によるパフォーマンスが披露されました。

本校職員による藤代合唱団は「YELL」を歌い、生徒と職員が一体となって盛り上がりを見せました。

藤代高校では毎年、照明をはじめ迫力満点のステージです。

明日8日(土)第2日目は各クラスと有志団体による発表・催し・食販を行います。

皆様のご来場をお待ちしております!(^▽^)/

新体操関東大会報告

5月31日(金)・6月1日(土)に開催された令和6年度関東高等学校体操競技・新体操大会 兼 第73回関東高等学校体操競技・新体操選手権大会の女子個人競技に3学年の大野百花さんが出場しました。昨年に引き続き二度目の大会出場であり、個人の競技種目であるクラブとリボンの演技では、経験を力に変えて成長した姿を見せることができました。インターハイ予選となる県大会に向けて更なる練習に励んでいます。応援をよろしくお願いします。

 

2学年 探究

5月30日(木)7限、2年生「総合的な探究の時間」において、12名の有識者をお招きし、生徒たちがこれから取り組もうとしている問いや探究計画について助言をいただきました。

~~生徒の感想から~~

「探求についての理解が深まり問いのたて方が明確になった。調べるだけでなく実践をして自分でも体験することが大切だと感じた。調べた結果のひとつだけを鵜呑みにするのではなく同じような結果がないかよく調べて根拠を見出すことが大切だと感じた。」

「問いを探究する上での大切なこと以外に、看護職に就くときに必要な心構えなども教えてくださったので、探究の時間だけでなくこれからの進路にも役立ちそうだと感じた。」

「大学の先生の助言はすごく具体的なアドバイスで分かりやすかった。真剣に向き合って問いを見てくれてるなと感じた。」

 

 

 

 

授業公開・PTA総会を行いました。

5月11日(土)授業公開とPTA総会、支部総会、学年PTAを行いました。

学年PTAでは保護者を対象として、昨日に続いて進路講演会を行いました。

進路講演会を行いました

5月10日(金)進路講演会を行いました。

1学年は本校の学校評議員でもある、流通経済大学特任講師の井坂孝先生をお招きして対面で実施し、

進路だけにとどまらない人間力や組織力を高めるためのヒントについて貴重なお話をいただきました。

2学年は富山大学特命准教授の山田貴光先生を講師に地方大学の魅力について、3学年は東北大学特任教授の

駒形一路先生を講師に受験に向けての心構えについて、それぞれオンラインでご講演いただきました。

ビブリオトーク(読書の時間)を行いました

5月2日(木)6限に1、3年生はビブリオトークを行いました。

藤高のビブリオトークでは、事前に記入した「発表用ワークシート」をもとに、グループ内で発表者は持ち時間は

3分以内で自分が読んだ本を持って紹介し、ほかの人たちは「メモシート」にメモをして、グループの中で一番読

みたくなった本を話し合います。

1年5組の生徒たちは普段の座席と違うグループで行ったので、新鮮な交流が見られました。

探究講演会を行いました

4月25日(木)講師に茨城大学全学教職センター特任教授の石井純一先生をお招きして探究講演会を行いました。

講演は「『総合的な探究の時間における学び』とは~ほんものの学びそして学問の世界へ~」と題して、

5限は1年生、6限は2年生を対象に、2部制で行われました。

探究に対する考え方について、構成的グループエンカウンターを取り入れたり、興味深い画像や音楽を交えたりしながら

分かりやすくお話しくださり、生徒たちは熱心に聴き入っていました。

今年も藤の花が咲きました

藤高のシンボルでもある中庭の藤棚に今年も綺麗な藤の花が咲きました。

これから初夏にかけて見頃を迎えます。

2学年進路講演会・面談週間

2年生は4月17日(水)進路講演会を行いました。
進路実現に向けて、夏までに第一志望校を考えることや、日々の学習に取り組むことの重要さについて、再確認する機会となりました。

今週から毎日、昼休みと放課後は、担任の先生と個別面談が行われています。
学校生活、学習の進め方、進路などなど、藤高の先生は一人一人丁寧に相談にのってくれます。

体操服お披露目!

新しい体操服になりました!

新1年生からジャージ等の体操服がリニューアルされました。

上級生からもうらやましいの声が殺到してるとか、してないとか。。。

新しいウェアに身を包み、体育で行う体操を一生懸命練習中です!

 

1年生のLHRの様子

 4月12日のLHRでは、HR役員を決めたり、昨年の文化祭動画を参考にしながらクラスの出し物を話し合ったりと、和やかなムードの中、HR活動が行われました。

 文化祭クラス委員に選出された生徒を中心に、6月の文化祭に向けて活発な意見が飛び交っており、文化祭への意気込みが感じられるHRでした。

 

パン屋さんはいつも大盛況!

藤代高校では、月曜・火曜・金曜に、鈴屋さんのパン販売があります。

どのメニューも美味しいので、お店の前はいつも大行列!オススメです(^▽^)/

 

1年生の授業がスタートしました

1年生は今日(4月12日(金))から高校入学後、最初の授業がスタートしました。

SGE(構成的グループエンカウンター)を取り入れた授業では、他己紹介などの活動を通して、主体的に相手を知ろうとする学習を行いました。

生徒たちの表情はとても生き生きとしていて、早速、次回の授業を楽しみにしているようでした。

藤代高校へようこそ!

4月9日(火)に入学式が挙行され、241名の入学生が藤代高校の仲間に加わりました。新しい藤代高校のスタートです。

令和6年度スタート!

4月8日(月)新任式と始業式が行われました。


離任式が行われました

この春、藤代高校の先生や事務職員の方々8名が異動なさることになりました。離任式では、それぞれの先生方から藤高生へ熱いメッセージをいただきました。その中から、本校で13年間教鞭をとられた小松﨑真先生の言葉を紹介します。

 「成功するかどうかはわからなくても、努力し続ける。その姿勢を、私は『藤高魂』と呼ばせていただきたい。そんな魂を持つ藤高生と時間を共にできたことは、とても幸せでした。ありがとうございました。」

 

~離任された先生方~

小松﨑真先生(地歴公民)

大川裕之先生(地歴公民)

屋貝直也先生(理科)  

安達亜季美先生(体育)

笠倉真一郎先生(英語) 

中島宣義先生(英語)  

厚田薫先生(英語)   

髙野幸子係長(事務室)   

賞状伝達式と終業式が行われました

令和5年度終業式の前に賞状伝達式が行われました。今年もたくさんの部活動が活躍しました。表彰されたみなさん、おめでとうございます! 

女子テニス部 北澤真子  茨城県高等学校テニス新人大会兼全国選抜高校テニス大会茨城県予選会
剣道部    佐野 翔太 第56回 茨城県高等学校剣道勝ち抜き大会 男子団体2部 
芸術部(写真)穂積綾乃  令和6年度茨城県高等学校文化連盟賞
芸術部(美術)山中千宙  令和5年度茨城県高等学校総合文化祭美術展覧会 デザインの部 入選
芸術部(美術)福岡彩音  令和6年度愛鳥週間用ポスター原画コンクール 佳作
芸術部(美術)森 円香  令和6年度愛鳥週間用ポスター原画コンクール 佳作
芸術部(美術)井上佳歩  令和5年度茨城県交通安全ポスター原画コンクール 佳作
図書委員会  井上佳歩  茨城県高等学校ビブリオバトル大会2023

 


 

【第1、2学年】3月21日医療看護系座談会

医療系・看護系を志す1学年、2学年の希望者向けに、茨城県立医療大学を始めとした医療看護系学部で学ぶ卒業生11名をお招きし座談会を行いました。1、2学年あわせて43名が参加したこの会では、茨城県立医療大学について説明していただいたのち、希望する学部学科ごとグループに分かれて、当該学科に所属する先輩とざっくばらんにフリートークを行いました。医療看護系を目指す受験生にとって重要な、小論文・面接対策のイロハから、気になるキャンパスライフ(中には恋愛事情も!)まで、先輩の口から赤裸々に飛び出すお話に、参加者たちの笑顔が絶えない会となりました。和気あいあいとした雰囲気の中でも、先輩・後輩が交わす真剣な眼差しに、藤高生の間で継がれる絆を感じました。

【第1、2学年】3月19日合格者体験談

今年度の卒業生12名に、1学年・2学年大学受験合格体験について語っていただきました。文系・理系、私立・国公立など、様々な進路に進む先輩方による臨場感あふれる体験談に、生徒たちはメモをとりながら熱心に聞き入っていました。受験勉強を始める時期、受験生としての心構え、おすすめの学習法、受験勉強のテクニックなど、バラエティあふれる視点から繰り広げられる先輩からのアドバイスに、生徒たちは大いに刺激を受けたようです。

本校卒業生が取手市長から善行で表彰されました(3月8日)

 本校を3月2日に卒業した、金子志穂美さんが、3月8日(金曜日)、取手市の中村修市長より表彰されました。
 昨年暮れの12月21日、金子さんは、帰宅途中、自転車で転倒し、頭部から大出血している高齢女性を助け、救急搬送に繋げる、人命の救助を行いました。
 共通テスト直前の1分でも惜しい今、見ず知らずではあるが、困っている状態の人のために足を止め、「誰か他の人が対応してくれるだろう」と見過ごすことなく、貴重な時間を割いて、献身的に対応した行為は、人として、とても素晴らしい行いであったと思います。2学期終業式校長講話においても、この善行を紹介し、称えたところです。

常陽建設株式会社から災害用備蓄飲料水720本をご提供いただきました。

 地元取手市藤代にある常陽建設株式会社(飯田竹世社長)から、災害時に本校へ避難される方への支援のため、備蓄飲料水720本を寄付いただきました。
今回、常陽建設株式会社から提供された災害用備蓄飲料水の容器のデザインは筑波大学生が行い、ペット缶の裏面には、いざ災害が発生したときにしっておきたい知識等わかりやすく記載されています。なお、この筑波大学との連携は、建設業のブランディングを目的としたものだそうです。
 災害が発生しないことが一番ですが、いざ災害が発生した時、命をまもる水や、災害時にしっておきたい豆知識など有効に活用させていただきたいと思います。

お知らせ
グローバルリーダーシッププログラムを実施しました!

2023年度 グローバルリーダーシッププログラム(1日目)を実施しました。

参加したのは、1年生の1,4,6組の生徒たちです。(2,3,5組は明日実施します。)

このプログラムは、世界中から日本の大学・大学院に留学している、優秀なInternational Studentsを藤代高校にお迎えして、1日中、英語でコミュニケーションをとりながら、文化の違いを学び、自分の将来のキャリアを考え、その実現に向けて、ディスカッションやプレゼンテーションを行うものです。藤代高校にいながら、海外に留学したような1日を送ることができます。最初は緊張していた生徒たちも、だんだん英語でのコミュニケーションに慣れるにつれて、楽しみながら、自信をつけていったようです。「楽しかった。」「もっと話したい。」と、前向きな感想がたくさん聞かれました。

お知らせ
お知らせ

【第45回藤代高等学校駅伝競走が開催されました】

12月13日(水)に第45回藤代高等学校駅伝大会が行われました。各クラス男子2チーム、女子2チームに分けて、男子の部、女子の部(ともに3学年合同)で優勝目指し襷を繋ぎました。各チームの順位の合計で競い合いました。参加生徒は皆、とても真剣な表情で前を追い、1秒を削り出す懸命な走りをしていました。また、沿道の応援は制限がなくなったことで、全校生徒がコースに出て応援が可能となり、学年関係なく懸命に走る生徒を明るく応援する姿はとても爽やかで印象的でした。

総合成績は優勝が1年3組、第2位に2年1組、第3位は3年3組となりました。また、優勝クラスにはあんパンが贈呈されました。

    

第2学年修学旅行/第4日目

第2学年修学旅行/第4日目


旅程最終日となりました。午前中のクラス別バス研修を終え、いよいよ沖縄に別れを告げる時が来ました。お土産をたくさん抱えた生徒たちは、安堵と寂しさが入り混じった何とも言えない表情でしたが、充実した4日間はきっと生徒たちを大きく成長させたことと思います。

この日の沖縄の最高気温は26℃前後。関東の最低気温は10℃前後。身体に負担のかかる気温差ですが、帰宅後体調を崩さず学校生活に戻るまでが修学旅行です。気を引き締め直し、引き続きメリハリのある生活をしたいものです。

第2学年修学旅行/第3日目

第2学年修学旅行/第3日目

少し疲れが見え始めた修学旅行3日目。午前は北谷町から本部町へバス移動し、美ら海水族館を見学しました。生徒たちは、悠然と泳ぐ世界最大の魚類ジンベエザメやナンヨウマンタの姿に圧倒され、巨大水槽に見入っていました。
午後はシュノーケリング、ドラゴンボートなどのマリンアクティビティ体験グループ、マングローブカヤック体験グループ、琉球ガラス作製などの文化体験グループの3つに分かれ、それぞれの場所で沖縄の豊かな自然や独自の文化に触れました。多くの生徒が初めての体験ばかりでしたが、仲間と声をかけあい果敢に挑戦し楽しむ様子が印象的でした。
本日の宿舎は、恩納村にあるホテルモントレ沖縄 スパ&リゾート。度肝を抜くようなリゾートホテルです。上質なおもてなしを受け、つかの間心と体が解放された生徒たち。最終日に向け、しっかり充電です。

第2学年修学旅行/第2日目

第2学年修学旅行/第2日目

2日目の朝は、生徒たちの表情はすこぶる明るく、まだまだ活力いっぱいでした。朝食もバイキング形式でもりもり摂ることができました。
本日はタクシー班別研修です。グループごとに貸し切りタクシーで沖縄本島内を散策します。かりゆし姿のタクシードライバーさんと挨拶をすませ、自分たちで考えたコースに従って目的地へと発っていきました。
研修先は、国際通り、おきなわワールドなどのテーマパーク、古宇利大橋、万座毛などの定番スポットから、ストリートバスケコート、ジップラインなどアクティブなスポットまで、グループや生徒たちの色が現れる様々なものでした。ホテルへ帰ってくるどの生徒たちも、満足感いっぱいの充実した表情でした。その表情や仲間と交わす言葉や笑顔から、きっと仲間たちの絆も深まったことだろうと思います。
夕食後、宿舎であるザ・ビーチタワー沖縄併設のアメリカンビレッジに繰り出しました。とても綺麗な夜景をバックに、SNS映えを求めて写真撮影にご執心の生徒たちでした。

2日目も体調不良を含めた大きなトラブルはなく、無事に日程を終えることができまし

第2学年修学旅行/第1日目

第2学年修学旅行/第1日目

第2学年は11月5日、沖縄へ3泊4日の修学旅行に出発しました。羽田空港現地へ早い時間帯での集合でしたが、一人の遅刻者もなく、順調に羽田空港を発ちました。

第1日目は小雨上がりの那覇空港に着陸後、クラスごとにバスでひめゆり平和祈念資料館、平和祈念公園へ移動し、平和学習を行いました。元ひめゆり学徒隊のビデオ講話の聴講や、平和の礎見学などをとおして、戦争の悲惨さ、平和の尊さをしっかりと学ぶことができました。精神的負荷のかかる辛いお話や展示もありましたが、生徒たちは目を背けずまっすぐに聞き入っていました。

夜は宿舎となる那覇市内のハーバービューホテルに入り、生徒たちは楽しみにしていた国際通り自由散策に繰り出しました。ステーキやタコライス、ブルーシールアイスクリームなどに舌鼓を打ち、早速、思い思いの沖縄を五感で楽しんでいたようです。

大きなトラブルもなく初日を無事に終えることができました。

 

進路指導部より
スクールバス運行中
学校からのお知らせ
トピックがありません。