令和5年度 藤代高校学校長あいさつ

茨城県立藤代高等学校のホームページにアクセスしていただきありがとうございます。

 

 本校は普通科の進学校として、大学進学において国公立大学や有名私立大学への高い進学率を維持するとともに、部活動においても野球部の甲子園出場、水泳部・弓道部の全国大会出場を果たすなど、文武両面においてめざましい実績をあげております。

 生徒たちは、教職員や地域の皆さまの温かいご指導と信頼関係のもとで、日々、学習や学校行事、部活動に積極的に取り組み、明るく、伸びやかな高校生活を送りながら、「知」「徳」「体」をバランスよく身につけようと励んでいます。

 高校時代の学びによって、高い知性と、しなやかで強靱な精神を備えた「人間力」あふれる人財をめざすことができる学校、それが藤代高等学校です。

 

1 本校の歴史

 本校は昭和48年(1973年)、県南地域の急速な発展と人口の増加にともない、旧藤代町(現取手市)を中心とした地域住民の強い要望と大きな期待のもとに、藤代町毛有(けあり)の地に開校しました。

開校から50年を経た現在、国公立大学や有名私立大学に多数進学する県南の進学校として認知され、県内16市町はもとより、隣接する千葉県の6市からも生徒が通学する学校へと発展を遂げてきました。卒業生は本年3月までに1万名を超え、たくさんの方々が、県南地域はもちろん県内外で地域や行政の中核を担う人財として活躍されております。

 

2 教育方針
校是     「高い知性、たくましい気力、礼節を重んずる人間」

校訓     「みずからの力を信じ 

            社会の中の人間として 

                たゆまず真理を求めよう」

 

 本校は、学業と部活動の両立とともに、「生きる力」の育成をめざして、PTAをはじめ、同窓会、後援会、さらには地域の方々のご支援・ご協力のもと、生徒の指導にあたってまいりました。

 その結果、大学進学実績が飛躍的に伸びるとともに、部活動においても大きな実績を挙げ、地域から評価していただいているところです。

 

3 本校の「国際教育」について
 本校は国際教育の柱として、県内でも他校に先駆けて生徒の海外派遣を始めました。昭和59年3月に、第1回海外派遣として、アメリカ合衆国ニュージャージー州サミット高校に生徒16名が訪れ、現地の生徒と交流したのをスタートとして、その後カリフォルニア州ジュリアン高、モンテ・ビスタ高、サンディエゴ市の高校を経て、平成8年度第14回からはオーストラリア・ダーウィン市にあるダーウィン高校へ生徒の派遣を行ってまいりました。ダーウィン高校に10年間お世話になった後、平成22年度からはオーストラリア・ブリスベンのクーラム高校への派遣を開始しました。平成24年には、それまでの7月から3月に実施時期を変更し、現在に至ります。これまでに派遣された生徒の総数は、559名にのぼります。

 海外派遣とともに、令和4年からは、複雑さを増すグローバル社会で生きていくために必要となる力を身につけるための経験として、世界状況に左右されずに実施することが可能なエンパワーメントプログラムを、1学年全生徒を対象に企画しております。これまで実施してきたインターナショナルディ(国際交流行事)と合わせて、国際教育の機会をさらに充実させ、生徒たちのキャリア発達を支援しています。

 

令和5年4月

 根本 雄一

 

校長メッセージ

[令和4年度]
4月6日 始業式
4月7日 入学式
4月7日 入学式(壇上からの想い)(茨城新聞一部掲載)
4月28日 ビブリオトーク(茨城新聞掲載)
5月19日 藤朋祭(文化祭)にかける3年生の想い
6月6日 授業見学
6月10日 藤朋祭(文化祭)ダンス
6月10日 藤朋祭(文化祭)映画研究部
6月10日 藤朋祭(文化祭)写真部
6月10日 藤朋祭(文化祭)書道部
6月10日 藤朋祭(文化祭)図書委員会
6月10日 藤朋祭(文化祭)美術部
6月29日 職員玄関で進路指導
6月30日 壮行会(水泳)と応援練習
7月14日 高校野球(2回戦 対 守谷高)
7月18日 高校野球(3回戦 対 石岡一高)
7月22日 生徒会認証式
7月22日 賞状伝達式
7月22日 夏休み前集会
7月22日 いがぐり頭の訪問

8月3・4日 部活動見学会・学校説明会

9月8日 インターナショナルディ

9月30日 前期終業式

10月21日 体育祭

11月16日 税に関する作文

11月19日 創立50周年記念式典

12月2日 駅伝大会

12月23日 冬期休業前集会(オンライン)

1月10日 冬期休業明け集会

1月21日 とりでスクールアートフェス

2月2・3日 GLP(グローバル・リーダーシップ・プロジェクト)

2月24日 海外派遣壮行会

3月1日 卒業式

3月22日 終業式

 

[令和3年度]
1月13日 「タフ」になるということ
1月7日 雪かき
12月24日 ありがとう
12月16日 少人数だからこそ
12月7日 ただひたすらに
11月30日 K君のこと
11月12日 あんパンと秋空
11月4日 世界に音楽が必要な理由
10月26日 受け継がれたバトン
10月18日 転ばぬ先の・・・
10月8日 自分たちで決めた未来
9月24日 秋の夜長と・・・
9月10日 学びをとめない
9月7日 人生を生ききる
8月31日 感性を大切にするということ
8月24日 甲子園からの贈り物
8月16日 誰かを想い、誰かの幸せを願う
7月27日 心からの「ありがとう」
7月16日 夏のノスタルジー
7月6日 2030年の君たちへ
6月29日 あれから10年
6月21日 部活動のその先にあるもの
6月11日 2年ぶりの藤朋祭
5月31日 教育実習に想う
5月14日 「祈り」としての文化
5月7日 50年の節目を前に
4月23日 冬の忘れ物を取りに行く
4月15日 夢をあきらめない
4月8日 受け継がれてゆくもの
[令和2年度]
3月23日 続 たなばた後日譚
3月16日 想像もしない未来へ
3月8日 「深い学び」へ向けて
3月2日 旅立ちの日に
2月22日 最後の一押し
2月16日 絆…
2月10日 自分を信じて…
2月8日 春一番が吹いた日に
1月28日 ハーンのまなざし
1月21日 厳寒の季節に
1月14日 さぁ 元気に行っておいで
1月6日 それは本当に無理か
12月25日 ノーサイド