新着
女子バレー部
暑い日が続いています。今年の梅雨はもう終わりでしょうか?
さて、6月から新チームが始動しました。
現在は、1年間戦えるように体力づくりと基礎練習が中心ですが、今年は人数も多いのでゲームライクドリル(ゲームに近い対戦練習)をするなど、充実した練習ができています。
今年こそは、目標の県大会出場に向けて頑張ります!
そして、夏の部活動体験が開催されます!
少しでも興味のある方は、ぜひ藤高バレー部に遊びに来てもらい、高校の部活動を体験してみてください。
たくさんのご参加をお待ちしています。
日程:8月1日(金)9:30~11:30
会場:藤代高等学校体育館
体験内容 :
アイスブレイク、基本練習
ゲーム練習、インソール講習会
持ち物:
バレーシューズ、飲み物、タオル、着替え等
申し込みはこちらからどうぞ!
https://forms.gle/5hnSV7Tnd5pJUPUQA
12月23日に賞状伝達式が行われました。賞状伝達者は以下の6名です。6名の功績を讃え、全校生徒から拍手が送られました。
1学年
浅野健(芸術部写真部門:令和6年度茨城県高等学校総合文化祭美術展覧会写真部門 全国展
推薦作品 優秀賞)
髙橋宏輔(ボウリング:第78回国民スポーツ大会ボウリング競技会 少年男子団体戦第6位)
2学年
根津広大(弓道部:令和6年度茨城県高等学校弓道新人大会 兼関東高等学校弓道選抜大会茨
城県予選会 兼全国高等学校弓道選抜大会茨城県予選会 第2位)
青木菜々美(芸術部美術部門:令和6年度茨城県交通安全ポスター作品コンクール 佳作)
岩田彩奈(芸術部美術部門:令和6年度茨城県高等学校総合文化祭美術展覧会デザイン部門)
森円香(芸術部美術部門:令和6年度茨城県交通安全ポスター作品コンクール 特選)
12月26日(木)取手福祉会館にて開催された「第2回 高等学校等における楽しい学校づくりに向けたワーキングチーム」に生徒会役員の3名が参加しました。
県南地区の県立高校8校の生徒が参加し、この取組を通じて実現したいと考えたこと、この取組の具体的な内容(チャレンジしたこと、変化・成果)、今回の取組を通して生徒会役員や生徒に起こった変化や成長などをスライドにまとめて実践発表を行いました。
各校でネクストアクションを協議した後、本会議場で議員のように発表するという貴重な経験もしました。他校の実践や活動を通して様々な情報を共有し、前回と同様に藤代高校のために生徒会として何ができるのかを考えるいい機会となりました。
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}